|
■体操競技・器械運動研究13号目次
総説
- 体操競技の様式変遷に関する一考察

実践研究
- 両足旋回ひねり系の新しい運動形態に関する一考察

- 段違い平行棒における「逆手前振り下ろし1/2ひねり開脚とび越し高棒懸垂」に関する研究

原著論文
- マット運動における伸膝前転の習得過程に関する一考察

- 鉄棒の後方宙返りおり系の指導について−「あふり」の変化に着目して−

- 器械運動における「後方宙返り」の指導法に関する研究

- 器械運動の特性と学習目標に関する研究

研究資料
- 鉄棒における後方車輪逆ひねり大逆手握りの技術に関するモルフォロギー的考察

事例報告
- ゆか運動における「後方宙返リ1回ひねり」の指導方法に関するモルフォロギー的考察

調査研究
- 体操競技こおける大会観戦者の調査−第58回全日本体操競技選手権大会の場合−

書評
- 三木四郎著:新しい体育授業の運動学(明和出版)

第18回(平成16年度)日本体操競技・器械運動学会報告
- シンポジウム1『器械運動の教材論的意義を問い直す』
- シンポジウム2『ポストアテネに向けて』
- 研究発表『ゆか運動における「後方宙返リ1回ひねり」の指導方法について』
- プロジェクト研究1『全日本体操競技社会人大会の歩みと将来展望』
- プロジェクト研究3『わが国の体操競技場の設置状況』

|

2005年3月31日発刊 ISSN 1347-8281
|
|